勇気と覚悟を産み出す黄金体験コーチング (Gold experience coaching)

コーチングが効かない原因は過去に形成されたブリーフにあった?!アダルトチルドレンの著者が詳しく解説しています。原因がわかれば対処するだけで大丈夫なのです!

マインドセット

ハッタリは現実化する。

今回は目標にチャレンジをする時の自信について書いた。 初めは皆同じスタートラインである。 目標を達成するのは自分自身であり他人ではない 卵が先か鶏が先か ハッタリをかませばよい 現実化させればハッタリではない 達成するまでハッタリをかまし続ける…

行動するためにはどうしたら良いか?

前回、コーチングを理解するには兎にも角にもグダグダ言ってないでとにかくやれと書いた。 ただ、それだけだと乱暴すぎるので、どうしたら良いのかを書きたいと思う。 まずは「ミニゴールを立て日々確実に実行すること」である。 これは普段やっていないこと…

「言葉」でなく「心」で理解できた!

コーチング理論を実践する為には理論体系を習得する事は勿論重要である。 だが、理論ばかりに偏っていては習得は出来ない。 必ず実践する必要がある。 理論だけでは頭で理解していても心、体で理解出来ていないのだ。 「頭ではわかっていても、うまく行動が…

ぼっちで何が悪い。マイノリティ万歳。

ちょっと前の話だが便所飯なる言葉があった。 学校や職場で昼ごはんを一人で食べていると友達が居ないと思われるのが嫌でトイレの個室で食事をするらしい。 まず一人=寂しいなどといった概念を決めた奴は誰だ? そんなよくわからん同調圧力のようなもの屈し…

嫌いなタイプの人のTwitterをフォローしてみよう

人はある程度気の合う仲の人としか付き合わない。 自分にとって嫌いなタイプの人間というのは「不快」である。 わざわざそれに近づかない。 生存本能的にそれは正しい。 だが、気の合う人間だけとの付き合いだと考えが偏ってしまう。 とはいえ嫌いな人と付き…

なぜ苦しいのか?ブリーフはシステムなので勝手に発動する。

ブリーフシステムを用いて苦しみのメカニズムを自分なりに解説してみる。 ブリーフシステムは無意識上でのシステムである。 無意識上でのシステムなので意識せずとも勝手に実行される。 (プログラムが走ってしまう) そこに自分の意志との乖離があると同一…

【辛口注意】結局、誰も助けてはくれない

辛口注意です。考え方の問題ですので字面のまんま受け取っちゃダメです。 という前提から始めるが、 自分を変える・現状を変えるには主体的であることが必須条件である。 大前提として理解していただきたいのだが、コーチはあなたを変えてはくれない。 変わ…

目標達成過程は死にゲーをクリアするようなものだと考えれば良い。

個人的な趣味話が入ってしまい恐縮であるが、私はDARKSOULというゲームが大好きだ。 このゲームは高難易度で有名で俗に死にゲーと言われている。 このゲーム凄い所は基本的に死んで(失敗して)クリア方法を覚えることにある。 初見(一回で)クリア出来る人はま…

【ゴール設定シリーズ1】そもそも日々want toを実践しているのか?

今回はゴール設定について。 ゴール設定は色々な要素が絡んでいるし人によって見解は様々だが、私の個人的な意見を書かせてもらうと自分にあった解釈で良いのかなと思う。 ただし、そこで思考を固定させるのではなく、色々な人の話を聞いたり、自分でPDCAを…

心を動かすには感情が必要である。

子供の頃の記憶はどんな記憶があるだろうか? ちょっと思い出してみて欲しい。 運動会のかけっこで1位になって嬉しかった。 テストの点が悪くて怒られた。 サッカーでころんでヒザをすりむいて泣いた。 友達が転校して悲しかった。 遠足の時みんなで外でお弁…

願望ではなく確信

タイトルの通りであるが ○○になれればいいなー(願望) では一生なれない。 ○○になる。いやなって当たり前だ(確信) という心構えでいこう。 他人はそれをハッタリというかも知れないが、気にする必要はない。他人は関係ない。 あなたの人生を歩む上で他人にヤ…

その情報は必要なのか?

あなたが日々取得している情報、そしてそれに伴う思考、行動を一度精査してみよう。 もし不必要な情報を惰性で取得しているのであれば今すぐに辞めることをお勧めする。 例えばSNSであったりネットニュース、ゴシップ的なニュースだ。 その情報を取得して何…

Amazonプレミア絶版本のススメ

今回は本について。 ちょっと考えてみて欲しいのだが、とある人気自己啓発本があるとする。 発行部数○○万部!!ビジネスマン必読!!なんて宣伝されている本だ。 当然売れているだけあって読んでいる人は多いし実践している人も多いであろう。 だが、ここに…

あなたはできる。

人から何か依頼を受けた時、その依頼がやったことの無い未知の仕事であったならば 「そりゃ無茶ぶりだー。」 となる。 だが、依頼した人は無意識的かもしれないが、あなたならできる、やってくれると思ったからこそ依頼したのだ。 あなたに出来ない判断して…

完璧である必要はない。欠点を受け入れる。

私は完璧主義的な考えをずっと持っていた。 何故か物事が出来ないということが恥だと思っていた。 自分がやらねばと人に助けを求めることも出来ず、自分が出来なければならないという気持ちにに追われて苦しい時が多々あった。 例えるならエネルギーを雑巾を…

解決のヒントは対極側にある。

あなたが今何かしら悩んでいるとしよう。 その解決策は対極側にある。 例えば、あなたが自分一人で物事を解決するタイプであれば、人に聞くことで解決することが多々ある。 逆に人に依存しがちなタイプの場合は、自分自身でよーく考えた方が解決策が見つかる…

不必要な情報は遮断セヨ

自分の中で処理しきれない情報があればあるほどエネルギーは分散されて一点あたりの力は弱まってしまう。 まずは、一点突破し突き抜けたものを持つべきだ。 そこから横展開していけばすんなり広がっていく。 深い穴を開けてから拡張していくイメージだ。 そ…

考えるとは?

考えるとはどういう事か? ここでは一つの例として刺激(Input)と反応(Output)を例として説明してみる。 外部からの刺激に対して何も考えることをせず思ったまま反応する。これが俗にいう脊髄反射的反応だ。 例えば、先輩、上司などから何かしら失礼な事を言…

結局の所なんとかなるしなんとかする。

ホメオスタシス(恒常性維持)という言葉をご存知だろうか? 外部の環境が変化しても体を一定の状態に保とうとする機能のことだ。 例えば暑くなったら体は勝手に汗をかいて体温を下げ体温調節をする。 これは体ではなくあらゆるところにいえることなのだ。 例…

あなたの居場所は必ずある。

人間は居場所と役割があれば大抵の事があっても生きていけると私は思っている。 それが脅かされた時に大きなストレスがかかり絶望してしまう。 ところで世界の人口は何人いるかご存知だろうか? 正解は2019年時点で77億人だ。 77億人居ればあなたと同じ価値…

「だが断る」のマインド

私のバイブルの一つに「ジョジョの奇妙な冒険」というマンガがあります。 その中で恐らくベスト10に入ると思われる名言が今回の題目の 「だが断る」 です。 簡単にそのシチュエーションを説明すると、 主人公の仲間のロハンが敵に捕らわれてしまいその時助け…